|
エステ中を見られて丁稚をグーで殴った和菓子屋のお嬢さんを見たかったです@@
>どこぞに美味しい新作菓子が出たというと、我れ先にと食べに行った、なんてな話も珍しくないのだそうでやんすよ。
池波正太郎の世界ですね@@
浮き世絵師と版元の関係、私も雑誌社と漫画家みたいだなーと思ってたんですよー!!
取材にかこつけて茶屋に入り浸った絵師も多かったんでしょうね@@;
>江戸時代の浮世絵師に、デザイン画1点を注文した稿料が
>(貨幣の換算もややこしいですが)約7000円という資料がありました。
ほ~~~~~~@@
>一覧の下の方に「江戸流行菓子話船橋」とあるのは
ほ~~~~~~~~@@
グルメ本、お菓子辞典ですなぁ~~~
こゆの見ながら、江戸のギャルは「あの店のくずもちがたべた~~い。買って来て~~」て言ってたんでしょうね@@
|
|